本セミナーは「知財初心者」や「中小企業の知的財産関連業務をされている方」をはじめ、
様々な要望をもった方に対応するため、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨で多種多様なテーマで講演を行います。
あなたのニーズにマッチする講演がきっと見つかります!
近隣の方も含め、ぜひご参加下さい!

in 千葉

開催日: 9月27日(水) 14:30~19:00 知財広め隊
会 場: ベンチャープラザ船橋 1F会議室
(千葉県船橋市北本町1-17-25)
主 催: 日本弁理士会関東支部
共 催: 千葉県産業振興センター、千葉県発明協会
参加人数: 15名
チラシPDFダウンロード
発明・商品・サービスを守る知的財産権
「発明・商品サービスを守る知的財産」をメインテーマに、特許や商標等の知的財産の知識 について、日本弁理士会関東支部千葉委員所属の弁理士がわかりやすく解説いたします。お気軽にご参加下さい。
■知的財産セミナー
時 間: 14:30~15:30
内 容: 発明・考案を守る知的財産権
近年、日本においても、中小企業による大手企業を相手取った特許侵害訴訟や大手企業同士の特許侵害訴訟で億単位の損害賠償の支払いが命じられる等、特許権の効力に注目が集まっています。でも、実際に、世の中には毎年何件位の特許出願があるのか、どうすれば特許権を取ることができるのかご存知ですか?特許訴訟の事例を簡単に紹介しながら、特許権を取得するための手続きについて説明します。
講 師: 弁理士 八木田 智
時 間: 15:45~16:45
内 容: 商品・サービスを守る知的財産権
商品やサービスの名称、商品の形状、ブランド名などは、顧客誘引のために大きな効果があり、模倣されると営業上大きな不利益が生ずる場合があります。また、気軽に使用した商品名等が、他人の商品名等に類似している場合、使用停止や損害賠償を請求されることもあります。営業に関連する権利の範囲、類似・非類似の判断基準を説明し、権利の活用とリスク回避について説明します。
講 師: 弁理士 砂川 惠一
■交流会
時 間: 17:15~19:00
内 容: セミナー終了後に同会場で、軽食とお飲み物(お酒を含む)をご用意し、知的財産に関する交流会を行います。参加者の皆さんと弁理士との、忌憚のない意見交換の場です。参加費は無料です。どうぞお気軽にご参加ください。
弁理士 八木田 智 弁理士 砂川 惠一
発明・考案や商品・サービスを知的財産権についてわかりやすく解説。
「出願から取得までの流れがよく理解出来た。真の知財を知る必要性を認識出来た」と参加者からは大変に好評であった。