本セミナーは「知財初心者」や「中小企業の知的財産関連業務をされている方」をはじめ、
様々な要望をもった方に対応するため、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨で多種多様なテーマで講演を行います。
あなたのニーズにマッチする講演がきっと見つかります!
近隣の方も含め、ぜひご参加下さい!

in 千葉

開催日: 2018年2月22日(木) 14:00~16:30  
会 場: 東葛テクノプラザ3F 第一研修室
(千葉県柏市柏の葉5-4-6)
主 催: 日本弁理士会関東支部、一般社団法人千葉県発明協会、
公益財団法人千葉県産業振興センター
参加人数: 31名
相談件数: 3件
チラシPDFダウンロード
共同開発で気を付ける知的成果の取扱い
他社や大学等と行った共同研究開発によって生じる知的成果の取扱いについて、よくある問題、注意点について実際の例を基に分かりやすく説明します。
■共同開発で生じうる知的財産の具体事例
時 間: 14:00~14:50
講 師: 弁理士 小林 克行
■共同の知的成果の取扱とその注意点
時 間: 15:00~15:50
講 師: 弁理士 高橋 昌義
■個別相談会
時 間: 16:00~16:30
  セミナー終了後、参加者の皆さまのご相談・ご質問に弁理士が対応いたします。
弁理士 高橋 昌義
「共同開発で気を付ける知的成果の取扱い」をテーマに具体的事例や注意すべき点等を丁寧に解説。わかりやすいと好評を博した。