本セミナーは「知財初心者」や「中小企業の知的財産関連業務をされている方」をはじめ、
様々な要望をもった方に対応するため、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨で多種多様なテーマで講演を行います。
あなたのニーズにマッチする講演がきっと見つかります!
近隣の方も含め、ぜひご参加下さい!
特許・実用新案・意匠・商標・著作権・そのた身近に起こった知的財産に関する問題について、弁理士が無料相談に応じます。

開催日程
in 山梨 2018年3月2日(金) ホテル談露館
「経営コンサルティング活動からみた特許等のトラブル事例」
■講師
中小企業診断士/サングローバル総合研究所 藤田 泰一 氏
弁理士 望月 義時
弁理士 塩島 利之
弁理士 権正 英樹
開催報告
in 栃木 知財広め隊 2018年3月2日(金) ホテル東日本宇都宮
「下町ロケットに学ぶ中小企業の知財・経営戦略」
■講師
弁護士・弁理士 鮫島 正洋
開催報告
in 東京 知財広め隊 2018年3月5日(月) 弁理士会館
「ネットショップの成功法則 マネしない・ させないために押さえるべきこと
無断転載・模倣×知的財産権=サイト閉鎖」
■講師
弁理士 小野 友彰
開催報告
in 東京 知財広め隊 2018年3月7日(水) 弁理士会館
「クラウドファンディングに成功する人・失敗する人~知財リスク、税制リスクとともに~」
■講師
READYFOR(株) 徳永 健人 氏
A-port(朝日新聞) 神 真理子 氏
きびだんご(株) 松崎 良太 氏
弁理士 潮崎 宗
税理士 鈴木 信二 氏
開催報告
in 神奈川 知財広め隊 2018年2月28日(水) 鎌倉商工会議所 301会議室
「看板・名前をずっと使い続けるために/社長が知っておきたい商標の3つのポイント」
■講師
弁理士 穂坂 道子
弁理士 渡部 仁
弁理士 高橋 友和
詳細内容・お申し込み
in 千葉 2018年2月22日(木) 東葛テクノプラザ3F 第一研修室
「共同開発で気を付ける知的成果の取扱い」
■講師
弁理士 小林 克行
弁理士 高橋 昌義
開催報告
in 東京知財広め隊 2018年2月20日(火) 町田新産業創造センター
「クラウドファンディングと知的財産」&「ビジネスにおけるネーミングと商標」
■講師
弁理士 本谷 孝夫
FAAVO東京町田運営事務局 今井 俊男 氏
株式会社Tokyo New Cinema代表取締役 木ノ内 輝 氏
弁理士 下田 一弘
詳細内容・お申し込み
in 東京知財広め隊 2018年2月13日(火) 文京シビックセンター地下2階研修室AB
「ブランド企業は「夢」じゃない!「ブランドづくりからその保護まで」」
■講師
弁理士 峯 唯夫
開催報告
in 東京 2018年2月13日(火) 中小機構 9階会議室
「ジェグテック知財戦略・大企業連携セミナー」
■講師
弁理士 白川 洋一
弁理士 池田 清志
受付終了
in 茨城知財広め隊 2018年2月9日(金) 龍ケ崎市商工会 会議室
「初心者のための知的財産権制度」
■講師
弁理士 金山 義信
弁理士 山﨑 晃弘
 
開催報告
in 神奈川 2018年2月8日(木) パシフィコ横浜 E206
「IoT関連技術の特許 その取得と活用を考える」
■講師
弁理士 木下 忠 氏
国立大学法人東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター戦略企画部門教授
元特許庁審査官 中小企業診断士
弁理士 青木 充 氏(日本弁理士会関東支部神奈川委員会)
弁理士 松下 亮 氏(日本弁理士会関東支部神奈川委員会)
弁理士 坂田 ゆかり 氏(日本弁理士会関東支部神奈川委員会)
開催報告
in 東京知財広め隊 2018年2月8日(木) 日本政策金融公庫 東京支店
「自分の「ブランド」をどう守る!? 知らないと損するブランドとデザインの守り方」
■講師
弁理士 大塚 匡
開催報告
in 埼玉 2018年1月26日(金) 埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)4階4ABC会議室
「知らずに貯まった企業の財産 気付いて増やす知恵講座」
■講師
弁理士 備後 元晴
弁理士 寺尾 康典
■SAITEC見学会案内 埼玉県産業技術総合センター
開催報告
in 千葉 2018年1月25日(木) 千葉市ビジネス支援センター会議室1(きぼーる13階)
「著作権について知っておきたいこと~ビジネス上でトラブルを起こさないために~」
■講師
弁理士 野村 悟郎
弁理士 林 裕己
開催報告
in 東京 2018年1月24日(水) 町田新産業創造センター
「起業・創業者のビジネスに役立つ簡単な商標検索」
■講師
弁理士 保坂 俊
弁理士 下田 一弘
開催報告
in 千葉 2018年1月16日(火) 京葉銀行文化プラザ 椿の間
「押さえておきたい知財の基礎知識」
■講師
弁理士 山中 憲太郎
弁理士 中村 裕行
開催報告
in 東京 11月17日(金) 日本政策金融公庫新宿支店内 4階 東京ビジネスサポートプラザ
「2020東京のスポーツと知財」
■講師
弁理士 石渡 英房
弁理士 高原 千鶴子
日本政策金融公庫 東京ビジネスサポートプラザ 所長 大澤 雅志
開催報告
in 東京 11月16日(木) PlanT 日野市多摩平の森産業連携センター
「インターネットビジネスと著作権」
■講師
弁理士 下田 一弘
開催報告
in 神奈川 知財広め隊 11月15日(水) 相模原市立産業会館大研修室
「ビジネスファーストに知財を!」
■講師
弁理士 岩崎 孝治
弁理士 岩崎 良子
■座談会対応
弁理士 水野 恒雄
弁理士 上田 精一
弁理士 小嶋 利治
開催報告
in 神奈川 11月10日(金) (地独)神奈川県立産業技術総合研究所
「知的財産セミナー in 平成29年度ものづくり技術交流会」
■講師
弁理士 藤巻 正憲
弁理士 樋口 正樹
開催報告
in 東京 知財広め隊 11月1日(水) 弁理士会館
「クラウドファンディングと知財」
■講師
弁理士 緒方 禎浩
READYFOR(株) 三ツ瀬 友亮 氏
A-port(朝日新聞) 中西 知子 氏
きびだんご(株) 松崎 良太 氏
開催報告
in 山梨 知財広め隊 9月29日(金) ホテル談露館(甲府)
「海外ビジネスに知財を活かす情報」
■講師
弁理士 青木 博通
日本貿易振興機構 山梨貿易情報センター 所長 橋本 文子 氏
米国弁護士(Morgan, Lewis & Bockius LLP パートナー)Robert W.Busby 氏
山梨大学客員教授 小暮 純夫 氏(モデレータ)
開催報告
in 千葉 知財広め隊 9月27日(水) ベンチャープラザ船橋 1F会議室
「発明・商品・サービスを守る知的財産権」
■講師
弁理士 八木田 智
弁理士 砂川 惠一
開催報告
in 埼玉 知財広め隊 9月22日(金) (公財)埼玉県産業振興公社 新都心ビジネス交流プラザ 4階 C会議室
「知らずに貯まった企業の財産 気付いて増やす知恵講座」
■講師
埼玉県よろず支援拠点 コーディネーター 野口 満 氏
埼玉県産業振興公社 知的財産アドバイザー 大澤 忠行 氏
弁理士 漆山 誠一(特許業務法人平木国際特許事務所)
弁理士 金尾 良子(KANAO知財オフィス)
弁理士 原田 忠則(原田忠則特許事務所)/(兼パネル・コーディネーション)
開催報告
in 東京 9月9日(土) 日本政策金融公庫立川支店
「インターネット利用ビジネスに役立つ知的財産」
■講師
弁理士 上田 精一
開催報告
in 東京 知財広め隊 9月8日(金) 弁理士会館
「ヒット商品を企画しよう!「弁理士直伝! はじめての『差別化戦略』ワークショップ」~売れる商品は「差別化」が9割!~」
■講師
弁理士 山田 龍也
弁理士 丸林 啓介
開催報告
in 千葉 8月10日(木) 千葉市ビジネス支援センター きぼーる13階会議室1
「外国出願入門~外国での特許、商標の取得のポイント~」
■講師
弁理士 田久保 泰夫
弁理士 保屋野 光繁
開催報告
in 群馬 知財広め隊 7月21日(金) 桐生市市民文化会館会議研修室
セミナー「初めての特許入門」/パネルディスカッション「成功への道しるべ」
■講師
弁理士 羽鳥 亘/弁理士 前原 久美
丸中株式会社 代表取締役 篠田 一 氏
群馬県繊維工業試験場 場長 中村 敬 氏
桐生大学短期大学部 アート・デザイン学科 准教授 山本 博一 氏
開催報告
in 千葉 7月20日(木) クロス・ウェーブ船橋 中研修室B
「これだけは押さえておきたい特許と商標の基礎知識」
■講師
弁理士 上村 陽一郎
弁理士 松本 龍太郎
開催報告
in 東京 7月13日(木) BusiNest3階セミナールーム(中小企業大学校東京校内)
「ビジネスに役立つ商標の知識」
■講師
弁理士 下村 和夫
開催報告
お問い合わせ
知的財産セミナー2017 運営事務局

東京都中央区日本橋小網町14-1 日刊工業新聞社内

TEL 03-5644-7338
FAX 03-5644-7397

メールでのお問い合わせ