本セミナーは「知財初心者」や「中小企業の知的財産関連業務をされている方」をはじめ、
様々な要望をもった方に対応するため、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨で多種多様なテーマで講演を行います。
あなたのニーズにマッチする講演がきっと見つかります!
近隣の方も含め、ぜひご参加下さい!

in 東京

開催日: 2018年3月5日(月) 14:30~18:30 知財広め隊
会 場: 弁理士会館地下1階 AB会議室
(東京都千代田区霞が関3-4-2)
主 催: 日本弁理士会関東支部
参加人数: 20名
チラシPDFダウンロード
ネットショップの成功法則
マネしない・ させないために押さえるべきこと
無断転載・模倣×知的財産権=サイト閉鎖

手軽に始められるがゆえについマネしがちなネットショップの落とし穴とは?
サイト閉鎖に繋がる行為と知的財産権との関係をお話しします。
■ネットショップの成功法則
  マネしない・させないために押さえるべきこと
時 間: 14:30~17:00
内 容: ネットショップを立ち上げ、徐々に固定客も付き始めたある日届いた1通の物々しい封書。そこには「貴社が使用している○○は・・・」、「当社の○○権を侵害・・・」、「本書到達後2週間以内に・・・」と見慣れない言葉が並ぶ。「うちの会社は何か悪いことをしたのか?」。
具体的な事例を参加者同士で検討するグループワークを交えつつ、あなたが知っておくべきネットショップと知的財産権との関係をわかりやすくお話しします。
講 師: 弁理士 小野 友彰
■座談会
時 間: 17:00~18:30
内 容: 参加無料。軽食あり。
弁理士 小野 友彰
弁理士 小野 友彰

手軽に始められるがゆえに陥り易いネットショップの落とし穴について、侵害してしまう側と侵害される側の両面から易しく解説を行うとともに、グループワークで楽しく事例を検討することにより、ネットショップを成功のために必要な知識について理解を深めた。終了後の座談会には多数の方に参加頂き、大いに盛り上がった。