地域別開催セミナー

東京

in 東京

知財を軸にした融資対策のポイント~知財を軸に企業の魅力をいかに高めるか~

日程:
2019年3月6日(水)
場所:
弁理士会館地下1階AB会議室
講師:
大野 修平 氏(OneWorldコンサルティング株式会社 代表取締役 公認会計士・税理士)
宮崎 悟 氏(弁理士)、緒方 禎浩 氏(弁理士)

in 東京

第1部 「知的財産のリスク・活用方法について」
第2部 「制度をフル活用したブランド化のススメ」

日程:
2019年2月22日(金)
場所:
町田市庁舎2階 市民協働おうえんルーム
講師:
上田 精一 氏(弁理士)
町田市制度紹介:町田市経済観光部産業政策課
活用事例紹介:株式会社イズミ 環境事業部 関山 秀樹 氏

in 東京

~さあ、海外へ!ところで、知財はどう守る?~

日程:
2019年2月21日(木)
場所:
弁理士会館 地下1階AB会議室
講師:
知的財産・イノベーション部 知的財産課 職員(日本貿易振興機構(JETRO))
前原 久美 氏(弁理士)
木村 晋朗 氏(弁理士)

in 東京

商標の世界戦略/地域ブランドと地名表示

日程:
2019年2月20日(水)
場所:
東京ビッグサイト 東展示棟8ホール
講師:
高梨 範夫 氏(弁理士)
高原 千鶴子 氏(弁理士)

in 東京

知財広報隊

「HP・ブログ・SNS」○○を知らない人は損をする

日程:
2019年2月8日(金)
場所:
弁理士会館 2階 A・B会議室
講師:
須藤 修三 氏(弁理士)

in 東京

医工連携に関わる知的財産

日程:
2019年2月4日(月)
場所:
弁理士会館 2階 A・B会議室
講師:
松本 公一 氏(弁理士)
柏野 聡彦 氏(一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ専務理事)
池田 清志 氏(弁理士)、寺尾 康典 氏(弁理士)
矢上 礼宣 氏(弁理士)、松本 公一 氏(弁理士)

in 東京

知財広報隊

「成功企業への第一歩(知的財産活用編)」&「自社の強みを生かす知財戦略と成功例の紹介」

日程:
2019年2月1日(金)
場所:
町田新産業創造センター1階 イベントスペース
講師:
本谷 孝夫 氏(日本弁理士会関東支部 東京委員会委員)、大門 みづき 氏(Kanadel代表)

in 東京

知財広報隊

ニュースから紐解く商標法

日程:
2019年1月31日(木)
場所:
文京区民センター 2A会議室(2階)
講師:
香原 修也 氏(弁理士)

in 東京

ビジネスの外堀は知的財産である!~知財の知識が事業を守る・助ける・高める~

日程:
2018年12月6日(木)
場所:
日本政策金融公庫 東京支店
講師:
前田 健一 氏(弁理士)

in 東京

創業時におさえておきたい知的財産の基礎知識

日程:
2018年11月22日(木)
場所:
日野市PlanT
講師:
下村 和夫 氏(弁理士)

in 東京

知的財産を知り、活かすチャンスです!!

日程:
2018年11月21日(水)
場所:
日本政策金融公庫新宿支店内 4階 東京ビジネスサポートプラザ
講師:
黒瀬 泰之 氏(弁理士)、林 篤史 氏(弁理士)、大澤 雅志 氏(日本政策金融公庫 東京ビジネスサポートプラザ 所長)

in 東京

知財広報隊

クラウドファンディングで成功企業への初めの一歩 ~円滑な資金調達と知財保護のポイント~

日程:
2018年11月12日(月)
場所:
弁理士会館地下1階AB会議室
講師:
Readyfor、A-port、Kibidango、Kanatta
大野 修平 氏(公認会計士)/乙部 孝 氏(弁理士)

in 東京

知財広報隊

飲食ビジネスの「それマル!それダメ!」行列のできる人気店をつくるネーミング

日程:
2018年10月2日(火)
場所:
弁理士会館 地下1階AB会議室
講師:
本間 裕美 氏/関 誠之 氏(弁理士)

in 東京

ヒット商品を支える知財

日程:
2018年9月21日(金)
場所:
日本政策金融公庫立川支店
講師:
下田 一弘 氏(弁理士)

in 東京

「商標」からみた自社商品・サービスのネーミングの勘所

日程:
2018年7月19日(木)
場所:
BusiNest3階セミナールーム
講師:
深澤 潔 氏(弁理士)

神奈川

in 神奈川

知財広報隊

いいね!を集めて信用の商標をつくろう

日程:
2018年11月7日(水)
場所:
海老名市商工会館 3階大ホール
講師:
能條 佑敬 氏(弁理士)、山本 一郎 氏(弁理士)

in 神奈川

知財広報隊

「観光」と「食」の街よこすかを活性化しよう

日程:
2018年11月6日(火)
場所:
横須賀商工会議所会議室1階多目的ホールB/C
講師:
保科 敏夫 氏(弁理士)、鈴木 昇 氏(弁理士)、高原 千鶴子 氏(弁理士)、藤巻 正憲 氏(弁理士)

in 神奈川

技術者のための特許の考え方ー発明を使える特許とするためにー

日程:
2018年10月25日(木)
場所:
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 KISTEC海老名本部2階 カンファレンスルーム
講師:
坂田 ゆかり

千葉

in 千葉

初めての産学連携~大学等との共同研究における諸問題と解決法~

日程:
2019年3月6日(水)
場所:
千葉中央ツインビル2号館
講師:
黒田 義博 氏(弁理士)
高橋 昌義 氏(弁理士)

in 千葉

はじめてのビジネスモデル特許とソフトウエア特許

日程:
2018年12月20日(木)
場所:
ザ・クレストホテル柏 ローズルーム
講師:
砂川 惠一 氏(弁理士)
山川 啓 氏(弁理士)

in 千葉

スキルアップ集中セミナー:「かたち」を活かす攻めと守りのビジネス展開~意匠権の極意とは~

日程:
2018年10月31日(水)
場所:
千葉市ビジネス支援センター 会議室1
講師:
小林 克行 氏(かりん国際知財事務所 弁理士/行政書士)
若田 充史 氏(若田特許事務所 弁理士)

in 千葉

知財広報隊

特許公開情報から読み取る ライバルの特許・技術戦略

日程:
2018年9月14日(金)
場所:
ベンチャープラザ船橋
講師:
八木田 智 氏(弁理士)
坂元 祥郎 氏((公財)千葉県産業振興センター 知財戦略プロデューサ)
田久保 泰夫 氏(弁理士/中小企業診断士)

埼玉

in 埼玉

知財広報隊

知的財産セミナー2018 ―弁理士は知的財産に関する専門家―

日程:
2018年12月13日(木)
場所:
埼玉大学 工学部講義棟54番教室
講師:
川口 康 氏(弁理士)
松岡 浩司 氏(埼玉大学オープンイノベーションセンター センター長 埼玉大学工学部 教授)
石井 良和 氏(弁理士)

in 埼玉

知財広報隊

事業における知的財産とのつきあい方

日程:
2018年10月26日(金)
場所:
新座市商工会館
講師:
中 大介 氏(弁理士)

in 埼玉

知財広報隊

売れる!儲かる!!商標のコツ

日程:
2018年9月25日(火)
場所:
埼玉県産業振興公社
講師:
川口 康 氏(弁理士)

茨城

in 茨城

知財広報隊

商品・サービスを支える知的財産権

日程:
2018年11月27日(火)
場所:
石岡商工会議所会議室
講師:
山﨑 晃弘 氏(弁理士)
丸林 啓介 氏(弁理士)

in 茨城

その販売、ちょっと待った!!~知的財産に気をつけていますか?~

日程:
2018年11月19日(月)
場所:
古河商工会議所 会議室
講師:
寺尾 康典 氏(弁理士)
山﨑 晃弘 氏(弁理士)

群馬

in 群馬

中小企業のための海外知的財産入門

日程:
2018年11月3日(土)/ 4日(日)
場所:
高崎商工会議所2階第1会議室/高崎問屋街センター展示ホール
講師:
日本貿易振興機構(JETRO) 知的財産・イノベーション部 知的財産課 課長代理 井瀧 史洋 氏
東野 博文 氏(弁理士)
前原 久美 氏(弁理士)

栃木

in 栃木

デザイン・意匠権を戦略的に活用して、成長、躍進へ・・・

日程:
2019年2月14日(木)
場所:
栃木県庁 本館 6階 大会議室2
講師:
株式会社CréeRê(クリーレ) 下島 由美 氏(デザイナー)
弁理士 亀崎 伸宏 氏(亀崎総合特許商標事務所)

in 栃木

知財広報隊

自社を守った社長が伝える知財の必要性~相対する特許の攻防~

日程:
2019年1月24日(木)
場所:
ホテルマイステイズ宇都宮 9階 ルシールBC
講師:
郡司 公生 氏(株式会社アペックス 代表取締役)
上吉原 宏 氏(弁理士)

山梨

in 山梨

自社商品を海外からの模倣品流入から守ろう!~模倣品の国内流入を水際で防ぐために必要なこととは?~

日程:
2019年2月15日(金)
場所:
ホテル談露館
講師:
東京税関 業務部 総括知的財産調査官

in 山梨

知財広報隊

資金調達手段及びマーケティング手段としてのクラウドファンディングと弁理士の役割

日程:
2018年10月19日(金)
場所:
やまなしプラザ
講師:
潮﨑 宗 氏(弁理士)
澤 伸恭 氏(国立大学法人山梨大学地域未来創造センター 特任教授)

トップに戻る

お問い合わせ

知的財産セミナー2018 運営事務局

東京都渋谷区桜丘町10番13号 野元第一ビル しゅくみねっと(株)内

TEL. 03-6416-1226 FAX. 03-3463-0771

メールでのお問い合わせ