東京Tokyo
開催報告
申込人数 | 37 |
---|---|
来場者数 | 29 |
開催報告コメント |
ネーミングとデザインの意義とポイントに関し,各講師から事例を交えて解説。ワークショップでは,「人形焼の商品名とパッケージを考える」というお題に対し,参加者から様々な案が出されて盛り上がった。最後に知的財産権によるケア及び活用の重要性を講師から解説。 |
プロが伝授する顧客の心に響く
ネーミングとパッケージ
~「良い商品」を「売れる商品」に変える!
言葉の力 × デザインの力 = ∞ ~

開催日 | 1月29日(水)14:00~18:00 |
---|---|
会場 | 弁理士会館 地下1階AB会議室(東京都千代田区霞が関3-4-2) |
費用 | 無料 |
定員 | 24名 |
主催 | 日本弁理士会関東会 |
セミナーは終了しました
概要説明
「良い商品のはずなのに思ったほど売れていない」こんなお悩みはありませんか?お客様の共感を呼び、売れる商品を生み出す商品名とパッケージを実感してもらう”ワークショップセミナー”です。
セミナー詳細 / 講師
- 第1部
- 14:00~17:00
「プロが伝授する顧客の心に響くネーミングとパッケージ」
1.ネーミングのプロが伝授する「商品名の極意」
2.デザインのプロが伝授する「パッケージの極意」
3.ワークショップ(実践編)
仮想事例を題材にして商品名とパッケージを作る! - 講師
- 篠塚 正典 氏((株)イデアクレント代表取締役)
山田 龍也 氏(弁理士)
- 第2部
- 17:00~18:00
情報交換・交流会
アクセス
弁理士会館 地下1階AB会議室(東京都千代田区霞が関3-4-2)