10/14
水
千葉
知的財産Webセミナー ~知的財産入門~
14:00~17:00(15:00~17:00まで無料相談会を実施)
会場 | Youtube動画の限定公開による開催 |
---|---|
定員 | 無し |
主催 | 日本弁理士会関東会 一般社団法人千葉県発明協会 公益財団法人千葉県産業振興センター |
概要説明 | セミナー動画1では、特許権を取得するメリット、特許を受けることができる条件や出願から特許権取得までの流れ等を、仮想事例を元にして説明します。 セミナー動画2では、商品でうまくいった例や他社と争いになった例等の事例を用いて商標制度を説明しつつ、出願を迷った際の判断や商標取得のコツ等、商標活用の勘所について解説します。 |
セミナー詳細 / 講師
第1部 | 14:05~14:35 |
---|---|
「事例で学ぶ特許制度」 特許権を取得するメリット、特許を受けることができる条件や出願から特許取得までの流れなどを仮想事例を元に説明します。 |
|
講師 | 浅井 淳 氏(弁理士) |
第2部 | 14:35~15:05 |
---|---|
「事例から学ぶ商標活用の勘所」 商品でうまくいった例、他社と争いとなった例など事例で商標制度を説明しつつ、出願を迷った際の判断や商標取得のコツ等、商標活用の勘所について解説します。 |
|
講師 | 髙橋 昌義 氏(弁理士) |
個別相談 | 15:00~17:00 |
---|---|
質疑応答 | 16:00~17:00 |
開催報告
参加者数 | 43名 (※YouTube動画の限定配信のため、正式な参加人数は不明でございますので、申込人数を参加人数とさせて頂いております。) |
---|---|
開催報告 コメント |
初のオンラインセミナーではありましたが問題は少なかったです。所定時間内だけ録画を視聴できる方式で行ったため、参加者の生の反応を確認できませんでしたが、アンケートでは概ね好評であり安心いたしました。Web上での相談室は相談者とのタイミングが合わず、当日申込の質問者・相談者は少数でした。質疑応答の方法は今後の課題と考えます。
|