日本弁理士会関東会、千葉委員会のTOPページです。

千葉委員会 沿革

平成20年度〜

関東支部規則(会令第78号)第17条第1号(委員会の設置)及び同条第2号(委員会の構成、職務権限等の決定)に基づき、千葉委員会設置 承認

千葉委員会 委員長 挨拶(令和4年度版)

ご挨拶

千葉委員会委員長 上村 陽一郎

千葉委員会の紹介

上村 陽一郎

千葉委員会は、千葉県に所縁のある弁理士から成る総勢32名の委員で構成されています。個性あふれる千葉委員会の弁理士達が積極的に新たなイベントを企画、実施し、千葉県の知財を盛り上げています。

1.知的財産に関するセミナーの開催

千葉県内の公益財団様や商工会議所様等のご協力を得ながら中小企業・個人向けに知的財産セミナーを企画、実施します。セミナー経験の少ない若手弁理士に対しては、ベテラン弁理士が具体的なアドバイスをするなど、千葉委員会の弁理士の総合力を高める体制を構築しています。

2.無料知財相談

毎月、東葛テクノプラザ、市川商工会議所、船橋商工会議所、習志野商工会議所、佐倉商工会議所、木更津商工会議所及び成田商工会議所において中小企業・個人の方を対象に知財相談会を行っております。昨年度は、これらの会場で40件を超える発明相談を行いました。また、発明相談を実施するだけでなく、千葉委員会の中から発明相談責任者を選出し、責任者が各商工会議所と積極的にコミュニケーションをとることによって、相談者や商工会議所の満足度を高めるよう努力しております。

3.士業交流

公認会計士協会千葉県会をはじめ様々な士業団体との間で交流を図っております。士業同士の交流により専門的な情報交換を積極的に行い、士業全体でより付加価値の高いサービスを提供し、広くお客様、地域に貢献できる活動を行っていきたいと考えております。

4.その他

千葉県内の学校、各団体からのご要望に応じ、随時弁理士を講師・審査員等として派遣しております。昨年度に引き続き千葉県内にある大学で知財講義(寄付講座)も行います。千葉委員会の総力を結集し、千葉県の知財力を高めていきます。今後も様々な企画に積極的に協力し、千葉の各地域の活性化に寄与したいと考えております。

▲ページトップ