栃木委員会 沿革
平成20年度〜
関東支部規則(会令第78号)第17条第1号(委員会の設置)及び同条第2号(委員会の構成、職務権限等の決定)に基づき、栃木委員会設置 承認
栃木委員会 委員長 挨拶(令和5年度版)
ご挨拶
栃木委員会委員長 藤掛 宗則
栃木委員会の紹介

栃木委員会では、栃木県の知財発展の伴走者として委員が一丸となって、栃木県の自治体や関係機関と連携を図り県下企業のニーズを意識した、栃木県における知財普及や支援活動に取り組んでおります。
栃木委員会では、主に以下の活動を行っております。
◆弁理士継続研修の企画・実施
◆知的財産セミナー・イベントの企画・実施
◆無料相談会の企画・実施
◆関係機関・団体との連携
栃木県は、技術力の高いものづくり企業が集積する一方で、広大な土地を活かした農業や畜産業も盛んに行われており、また世界遺産に代表される観光資源も豊富である等、様々な産業がバランス良く発展しているところです。
このような各産業において事業に資する知的財産の掘り起し、また知的財産の深掘りを共に進めて行くことなど、知的財産に関する活動を通じて栃木県内企業の活力向上に寄与するよう努力していきます。
栃木県内の関係各位におかれましては、何卒ご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
・栃木委員会活動紹介(株式会社一心館様・株式会社DMC鬼怒川温泉様ヒアリング 商標編)
・栃木委員会活動紹介(西堀酒造株式会社様ヒアリング 特許編)
・栃木委員会活動紹介(西堀酒造株式会社様ヒアリング 商標編)