トップページ > スタートアップのための特許入門-成長に役立つ知財の話-

スタートアップのための特許入門-成長に役立つ知財の話-

日本弁理士会関東会 中小企業・ベンチャー支援委員会第3部会では、この度、ウェブページ「スタートアップのための特許入門-成長に役立つ知財の話-」を立ち上げました。
特許、商標といった知的財産についてより良く知ってもらえるよう、スタートアップの成長を後押ししたい弁理士が集まって、スタートアップの方々のお役に立つコンテンツを徐々に充実させていく予定です。


今後のコンテンツ作りのために、是非ご意見をお聞かせください。



月刊パテント1月号にスタートアップ支援に関する記事を掲載しています。

こちらも合わせてご覧下さい。

<月刊パテント1月号(日本弁理士会HP)>

目次

第15回「スタートアップ向けセミナー(東京)レポート」

第14回「知財担当者用ジョブディスクリプションのテンプレート」

第13回「スタートアップ向けセミナーレポート(スタートアップ企業に必要な知財人材と体制)」

第12回「スタートアップ向けセミナーレポート(IPOを目指すための知財活動)」

第11回「オープンイノベーションにおける契約の勘所」

第10回「スタートアップにオススメする早め早めのFTO(Freedom to operate)調査」

第9回「スタートアップ必見!発明以上に重要な職務発明規程のススメ」

第8回「スタートアップにも理解してほしい、特許出願後に始まる権利化の流れ」

第7回「スタートアップによる特許への取り組みが促進するオープンイノベーション」

第6回「特許出願はした!スタートアップが次に考えるべき大切なポイント」

第5回「『Apple Watch』から学ぶ、スタートアップも知っておくべき商標の基本」

第4回「『Apple Watch』から学ぶ、スタートアップも知っておくべき画面デザイン保護の可能性」

第3回「こんな使い方も!スタートアップにもできる、特許出願のメリットを引き出す方法」

第2回「無料で簡単!スタートアップのための特許検索入門」

第1回「スタートアップのビジネスと特許の意外な関係」

▲ページトップ